室内の湿度計はセンサー付きで

室内の温度には敏感な人は多いのですが、湿度に対しては無頓着な人もいるようです。湿度については少し蒸し暑いとか肌で感じたときは遅い感じで、なるべくならば数値を基準に管理したいものです。といっても、センサーつきの湿度計があれば任せっきりにしておけば大丈夫です。湿度計に自分が快適だと思う数値、あるいは仕事に支障が出ない数値などを覚えさせておいて勝手にコントロールするようにセットしておくだけでいいのです。

湿度計のコントロールは、内蔵されているセンサーによっては行われるので、自分たちが途中で関与する必要はありません。ただし、人間以外の環境をコントロールする必要があるような場合は湿度計の外部にセンサーが必要になったりします。つまり、作物を育てる研究室や食品を扱う工場などで、湿度の細かなところまで気にしなければならない場合は、外部にセンサーを設置しなければならなくなります。このような場合には、湿度計と外部センサーはケーブルなどで結ばれていてその数値だけが液晶の画面などに表示されることになります。

そして表示された数値が基準に満たなかったりオーバーしてしまうような場合はアラームなどが鳴って知らせてくれます。それによって、研究者や作業者は機械のそばで数値の変化に目を光らせている必要がなくなり本来の仕事に集中できるわけです。これらの機械は電気を使って大がかりに動かされているわけではありません。乾電池だけで動かされているものです。

作業効率はいろんなところで考えていく必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*